久しぶりの更新となりました!
約

7月22日(水)〜8月12日(水)3週間の日程で
実施いたしました

今回参加したのは初の受入となる
大連交通大学の日本語教師4名の先生方です

第一陣の参加者は
団長の王盟(おう・めい)先生
戚暢(せき・ちょう)先生
李芳(り・ほう)先生
李志燕(り・しえん)先生
女性教員4名です

少し大学のご紹介を

1956年に創立。
中国政府鉄道部直属の
工業大学として始まり
ここ20年ほどのうちに
工学・理学・経済管理
工業管理・外国語学科など
を有する総合大学に。
文化体験はじめ教育機関の見学
企業見学など様々な角度から
学んでいただきたいとの思いで
プログラムを考案しました


着付け体験もしました〜


三味線にも挑戦

盆踊りや花火大会など
夏の風物詩も感じ取ってもらいました

先生方はとても勉強熱心で
分からないことがあったら
すぐに質問され答えられないことが
多々ありました・・・。
例を挙げるとごみの分別が
とても難しいです!と。
市役所が配布している
パンフレットを見ないと
分からないことがしばしば。
帰国前には研修を通じ感じたこと
学んだことをそれぞれ発表。
「自分が体験したことを学生はもちろん、
家族や友人達に伝えたいです」と。

理事長より先生方に研修修了書が手渡されました

尚、今回で2001年より受入してきました
金沢研修は




ご協力頂きました関係者の皆様に
厚く御礼申し上げます

ありがとうございます、謝謝
